株の値段が急に下がったり、ニュースで「大暴落」と聞くと、とてもこわい気持ちになりますよね。
でも、どんなに大きな危機があっても、長い目で見ると株の価値はゆっくり回復してきました。
この記事では、実際にあった大きな下落と、そこからどれくらいの時間で元に戻ったのかを分かりやすく紹介します。
どんな大きな暴落や金融危機があっても、20年という長期で見れば株式投資はプラスになってきた──この事実を、実際に起きた出来事と「回復までにかかった年数」とともに解説します。

リーマンショック(2008年)
下落率
S&P500は最大で約57%下落(円ベースでは約63%下落)。
回復までの期間
2007年10月の高値から2009年3月に底を打ち、元の水準に戻るまで約4年1カ月~4年2カ月かかりました。
2007年のピークで投資を始めても、2013年春には元本を回復。その後は大きく上昇し、20年後には大幅なプラスとなっています。
コロナショック(2020年)
下落率
S&P500は約34%下落。
回復までの期間
2020年2月に下落が始まり、わずか5カ月で元の水準に回復しました。
2020年初めに投資していても、半年後には元本を回復し、さらにその後は大きく上昇しました。
ITバブル崩壊(2000年)
下落率
S&P500は約49%下落。
回復までの期間
2000年3月からの下落で、約4年8カ月かかって元の水準に戻りました。
ブラックマンデー(1987年)
下落率
S&P500は約33%下落。
回復までの期間
約1年8カ月で元の水準に回復しました。
石油危機(1973年)
下落率
S&P500は約48%下落。
回復までの期間
約5年9カ月で元の水準に回復しました。
暴落を乗り越えた後の「20年投資」の強み
どの暴落も、最長でも6年弱で株価は元に戻っています。
20年間という長期で見れば、たとえ最悪のタイミングで投資を始めても、その後の経済成長や企業の利益成長によって大きなプラスになっています。
「どんなに大きなショックがあっても、20年という時間が“最強の味方”になる。短期の暴落に惑わされず、長期でコツコツ積み立てることが、資産形成の王道です。」

まとめ:暴落と回復年数の早見表
暴落名 | 最大下落率 | 回復までの年数 |
---|---|---|
リーマンショック | 約57% | 約4年1カ月 |
コロナショック | 約34% | 約5カ月 |
ITバブル崩壊 | 約49% | 約4年8カ月 |
ブラックマンデー | 約33% | 約1年8カ月 |
第一次石油危機 | 約48% | 約5年9カ月 |
どんな暴落も、20年の長期投資には敵わない──これが歴史が証明した事実です。
ちなみに・・・トランプショックは?
指数 | 最大下落率 | 日付 |
---|---|---|
日経平均 | 約12.4% | 2024年8月5日 |
S&P500 | 4.84%(1日) | 2025年4月3日 |
S&P500 | 12%以上(高値比) | 2025年4月3日 |
日経平均 | 13.8%(一時) | 2025年4月2日 |
回復までの期間
世界株式市場(MSCI世界株指数)は、トランプ関税発表(2025年4月2日)から約1ヶ月後の5月2日には発表前の水準を上回るまでに回復しました。
日経平均やS&P500など主要株価指数も、1ヶ月程度で大部分が回復したとされています。

ポイント
- トランプショックによる最大下落率は、日経平均で約12〜14%、S&P500で12%超。
- 回復までの期間は約1ヶ月と、過去の大暴落(リーマンショックやITバブル崩壊など)と比べて非常に短期間であったことが特徴です。
さいごに
忙しい日々の中で、わざわざ時間を割いて私のブログを訪れてくださること、本当にありがとうございます。
私がブログを通じてお伝えしたいことは、金融リテラシーがもたらす「自分と大切な人を守る力」です。
この知識が、あなた自身だけでなく、周りの人々にもポジティブな影響を与え、守り手となることができると信じています。
毎日の小さな学びが、やがて大きな複利となって返ってくることを、ぜひ実感していただきたいと思います。
金融の世界では、一見地味に見える努力も、続けることで大きな成果をもたらします。
時間をかけて積み上げていくその過程こそが、最も大きな資産となるのです。
また、株価が暴落したり、経済が不安定になったりすることがありますが、そんな時こそ「長期的な目線で物事を考える」ことが重要です。
短期的な動きに一喜一憂せず、目の前の問題を乗り越えた先にある成長を見据え、冷静に対応する力を育てていきましょう。
引き続き、学びの道を一緒に歩んでいけることを楽しみにしています。
金融リテラシーを深め、より豊かな未来を共に築いていきましょう。
それではまた明日!

コメント