【中学生にも分かる!】2024年の日本の年収分布をやさしく解説!

この記事は6分で読めます。

「日本の人たちは1年でどれくらいお金をもらっているんだろう?」

ニュースで「平均年収」や「高収入」という言葉を聞いたことはありますか?

今回は2024年の最新データをもとに、日本人の年収の分布を中学生にもわかるように説明します。

平均年収と中央値ってなに?

まずは2024年の日本のデータを見てみましょう。

  • 平均年収:458万円
  • 中央値:約370万円

平均は「みんなの年収を合計して人数で割ったもの」です。

一方、中央値は「全員を低い順に並べたとき、ちょうど真ん中の人の年収」です。

実は、半分以上の人が年収370万円以下なんです。

2024年の年収分布(全体像)

次の表は、年収がどのくらいの人がどれくらいいるかを示しています。

年収帯人の割合(%)
300万円未満20.4
300〜400万円未満31.6
400〜500万円未満21.6
500〜600万円未満12.3
600〜700万円未満6.1
700〜800万円未満3.0
800〜900万円未満1.5
900〜1,000万円未満1.1
1,000万円以上2.4

この表を見ると、年収300〜500万円の人だけで全体の約7割を占めています。

一方で、1,000万円以上の高収入の人はわずか約2.4%しかいません。

年収1,500万円以上の人は全体の1%ちょっとしかいません。

「2,000万円以上の人」になると、全体のわずか0.6%です。

年齢や仕事で変わる年収

年収は、年齢やどんな仕事をしているかでも大きく変わります。

  • 正社員:平均523万円
  • 非正社員:平均201万円

年齢が上がるにつれて、役職や経験で収入も増える傾向があります。

  • 20代後半:389万円
  • 30代前半:425万円
  • 40代:491万円
  • 50代:546万円
  • 60代以降:300〜440万円

また、仕事の種類でも収入は大きく変わります。 たとえば、IT業界は平均649万円ですが、飲食サービス業では264万円と差があります。

まとめ|2024年の年収分布を正しく知ろう

2024年の日本では、平均年収は458万円中央値は約370万円300〜500万円の人が全体の7割以上で、1,000万円以上の人はわずか2.4%です。

年齢や仕事の種類、雇用形態によっても大きな差があります。

「日本ではどれくらいの収入の人が多いのか」を知ると、お金の勉強や将来の進路を考えるときに役立ちます。

最後まで読んでくれてありがとう!
また会いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました